203462761-1

子供がしつこいうるさい!子供のしつこいから解放される4つの方法!!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

子供がしつこい、うるさい、、、小さい子はほんと貪欲、、、しつこいです。可愛いわが子でもイライラしてしまいませんか、、、?。

けれど、しつこくしてくる原因は親にもあるものなんです

だから子供がしつこくて困っている方に向けて、子供がしつこいうるさい原因と、子供のしつこいから解放される4つの方法!!、子供からのしつこい質問へ答える方法を紹介します。

子供がしつこいうるさい3つの原因

子供がしつこいうるさい原因は何でしょう、主にこの3つではないかと思います、紹介していきます。

自我の芽生え(イヤイヤ期)

何をするにも「いやいやー」と泣き叫ぶ、、、これは自我の芽生え、自分の意見を伝えたいのですね。
まず聞いてあげないとダメなんですよ。「いやいやー」=私は言いたい意見があるんです!なのですから。

「早くして」「なんで~しないの」、忙しいときにはこんな言葉が出るものですが、子供の意見は聞いていますか?

まず聞いてから、出来ることは聞いてあげたらいいでしょうし、出来るできないことは、理由や代案を伝えて、理解してもらうようにしましょう。

好奇心いっぱい

「これって何?」「あれって何?」「何?何?何?何?」「これしたい」「あれやってみたい」「触っていい?」「食べていい?」

ほんとうるさい、、、けれど「どう思ったの?」「何を発見したの?」と、ちょっと声を掛けてあげれませんか?そのお時間、数分ですよ!その反応ぐらいでも不思議と、子供は満足するんです。

どの親も、子供に学んでほしいと思っていますよね、これは好奇心です、自ら不思議を学ぼうとしていてすごく大切なことです!

大人になっても、、、自分から気になることって、どんな結果があったも、それを知って、考え、いろいろなことを吸収し、身になる経験になります。

だから、大人からしたら当たり前の経験や疑問、なんでもないことを子供が発見し、伝えてくることは大切なんですね、好奇心からいろいろな学びに繋がるものですから。

とはいえ、、、忙しいときの質問はしんどいし、ツライですよね、、、それでも簡単な一往復の会話を意識してあげましょう。

かまって欲しい

「見て見て見てみてみてーーーーーーーーーーーーー!!」「一緒にやろう…一緒にやろう…一緒にやろう…」または、いたずらで注意をひく

これ、これ発見したすごいでしょ、見ていて欲しいという、これ構えコールです、、、ママ大好き一緒に居たいってね、、、。でも、これもうるさいも感じることもありますよね、、、。

これも自我の芽生えから来ているもの大切な気持ちですから、、、大変な時は簡単に反応することを心掛けましょう。

また下に兄弟が出来て忙しいときや、進級や環境の変化があると気も急にしつこくなるんです。甘えてきているんですよ、お願いです冷たく、厳しくしないで下さい!悪化するだけですからね!!

多めに声を掛ける、ちょっと優しくしてあげる、お菓子パーティーでねぎらう?ちょっと喜ばせてあげてください、子供が納得するとね、わがままやしつこいがぴったり収まるものです。

子供のしつこいから解放される4つの方法!!

子供のしつこいから解放される3つの方法をご紹介します!こんなことが大切なんです。

1 親に心の余裕をつくる!

まずは、親の心を整えるのが大切です。

先程の原因のところで触れましたが、子供のうるさいは成長へのかたまりでもあり、必要なわけです!

とはいえ、親の体調や心の調子がわるいと…イライラするし怒らずにはいられない…そういう状況になるものです。

だからこそ親の心の余裕持つこと、、、適度な対応が本当に大切なものになります!!

心に余裕があると…冗談でかわす、子供を気持ちをほかの方向に気持ちを向けさせるなど、回避することもできるんですよ。

自分の時間を持ったり、睡眠は大切にしたりと、ママ自身で自分を大切にしてください!疲れているときには、休憩の時間をたびたび取りましょう。

精神的に疲れているときは、誰かにお願いして、子供と離れる時間を持ちましょう。この時間を持つことが、、、優しいママになれます!多少のことに、いいかぁと多めに見るようになります。

心に余裕がないとできないんですよ。

どうしても時間や余裕がなくでも、余裕をもつためにすぐに試して欲しい方法は、深呼吸3回、、、です!!意外とこれだけでも効くものです。

2 普段の中で子供にしっかり愛情を伝える!

しつこい子供は、親の愛情不足が原因の場合もあります

親の役目は子供を評価することではなく、頑張りや、出来たこと、いい行いにたくさん気が付いて誉めてあげることです。

しかし、忙しい日々の中で自分の都合のいい時だけ子供を見て他は基本的に放置している、子供を見てあげることがおろそかになっていませんか?

たとえば下に兄弟が生まれて、上の子を構う時間が減ると、見てほしいから上の子供は問題行動ばかりし始めます。

我が家がまさにこれでしたが、子供の問題行動があり忙しいさなかにどうしても怒ってしまう、、、ことでさらに問題行動に繋がっていくというのがあるんですよ。

子供がしつこいのは親の愛情を確かめたいという理由もあります。普段から「見ているよ声掛けの貯金」をしっかりしていると、どうでもいい事をしつこく言ってきたりが減ります。


子供はあなたが大好き「見てほしいよ」一緒の時間を共有してと言っているだけなはずですよ。

3 ダメことには、説明して理解させる!

我が子はとても可愛いく、ついつい甘やかしたり、ワガママを聞いてしまうこともあるでしょう。しかし、ママのその行動が後々しつこい子供を生み出す原因になります。

いつも止めてばかりでは子供は成長が出来ないでしょうけれど、、、【これはいいよ】【これはダメよ】を伝えましょう。

いつもなんでも許される、ごねると許されるの対応をされるから、これでよいと学んでそうなってしまっている部分も多くあるものですよ。

4 日頃、やりたいを認めておく!!

赤ちゃんからどんどん動けるようになっていく子供、自分からのいろいろ挑戦が出てきます。

この中には親にとって迷惑なこともあります、けれど子供挑戦したがったとき余裕があれば、受け容れてあげましょう、あまり何でも親がやってしまうと子供は自分では何もしない、親の指示ばかりを必要とするようになります

3歳、4歳くらいになればある程度自分で出来ることが増えます、子供からお手伝いもしたがることもあります、子供のお手伝いは親の手間になることもありますが、何度かの失敗の後に格段に上手になるものです。


こうやって日頃に子供の行動伸ばしておくことが、親に聞かないでも自分の興味のままに動けることにも繋がって、子供自らの行動するようになっていきます。


子供の興味を邪魔しないことが、成長を伸ばすことになるものです。

子供のしつこい質問への回答法

子供のしつこい質問への回答法を紹介します、これを知っていると子供の対応が楽になりますよ

とことん答える

むしろ何でも聞いてほしい態度をしておく、頑張って考えてる子供の「なんで?」可愛いものです。
そして、こちらがやる気を出すと反対にどうでもと飽きることもあるものですし、、、。


いかにわかりやすく説明できるか考えて、納得させられると親もうれしいですよ。


大人と子供の世界は違うものです、大人が知っている常識ではない答えもあるものです。けれどその質問や答えは、「たしかに! 」と、思うこともあるもの、よく聞くとおもしろいものです。

夢のような返答を返す

「まじめに答えなくて大丈夫」なものです、サンタクロースを信じる間は、夢のある回答で子供を巻いてもいいんですよ。


幼児期は、すべてに正しい答えは必要ないです。質問は楽しい妄想のきっかけだったりするからです。


でも納得いかずにしつこく聞いてくるときもあるので、そのときは最終的には「なんでだろうね〜。わかったらママに教えてー! ママも知りたいな~。」と答える、、、。これがですね。

一緒に答えを考える

答えられないけど、、、一緒に考えようよ、、、いいですよ。

「何でだろうね?」と一緒に考えてましょう。「こうかな? ああかな?」っていろいろ話して、2人でこういう事じゃない?と納得できるところまで持っていっていきましょう。回答が出なくてものです。



「ママさ、わからないわ~。明日、幼稚園で知ってそうな子に聞いてきて! そしてわかったら教えて!」と使命を与えてましょう、これで立派な対応
ですよ。

まとめ

子供のしつこい原因は様々ですが、日頃に否定しない、誉めてあげる、なるべく聞いてあげる態度でいると関係が出来ているため、親を困らすようにことはしないものです。


子供のしつこいから解放される4つの方法を覚えておきましょう。

  • 親に心の余裕をつくる!
  • 普段の中で子供にしっかり愛情を伝える!
  • ダメことには、説明して理解させる!
  • 日頃、やりたいを認めておく!!

日頃から子供にちょこちょこ世話を焼いていると、あまりしつこい行動をすることはなくなるものです。しつこいのは、もっとかまってほしいの要求の場合があるものです、しつこい時ほどしっかり子供と向き合ってあげましょう。


お読みいただきありがとうございました、何かあなたの参考になることがあったなら、うれしいです♥


LINE登録で

今なら期間限定で
イライラママを卒業できる3つの子育てステップレポート
を無料プレセント。

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です