203462761-1

子育ては共働きだとしんどい、、、【楽にする7つの方法】

 

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

子育ては共働きだとしんどいものですよね、、、。

たいていの場合、女性への家事や育児の割合が大きくなってしまうものです。

頑張っていく中で、周りに理解がないと子育てと仕事の両立大変なものだと感じる人は多いものです。

子供が小さいうちは手間が掛かかります、、、

また予定外たびたび起りますから、、、泣きたくなりますよね、、、


そこで、今回は共働きの子育ての悩み共働きの子育てがしんどくなる理由子育ては共働きだとしんどい【楽にする7つの方法】を紹介します。

参考になると嬉しいです。

共働きの子育ての悩み

共働きの家庭が多い中で、日々仕事と子育ての両立に悩んでいる女性は増えています

男性と比べて、女性は雇用形態がパートやアルバイトなどが多いので勤務時間が短い傾向が強く、それゆえに家事や子供の育児の負担も男性より大きく偏ることが多いのが現状だからです

共働きの子育てがしんどくなる理由を紹介します。

共働きの子育てがしんどくなる理由

共働きの子育てがしんどくなる理由には、どんなものがあるでしょうか?見ていきましょう。

〇時間に余裕がない

共働きで子育てをする女性は、時間がないという人がほとんどです。

朝早く、食事の支度やお弁当の用意、子供の保育園や幼稚園へ送り届けてからの出勤。

仕事が終わったら、子供のお迎え、夕食の準備にお風呂の準備、時間があれば洗濯をして、、、など一日中動きまくりです。

ホントかなりしんどものです、、、。

旦那さんが仕事の帰宅が遅く、女性が一人が育児を行いワンオペ育児状態となる共働きの家庭もあります。

仕事と子育てで葛藤する女性には常に、時間追われているものです

〇協力を得られていない

困っているときに、頼れる親やサポート体制があるのかどうかでもしんどさは違ってきます。

けれど、親と家が近くなかったりすると気軽に頼れる人なかなか見つからない場合も多いものです。

子供の体調不良など、どうしても仕方ないときは夫婦どちらかが休むなどしないといけなくなります。

子供の体調がよくないときは側にいてあげたいけど仕事を休めば迷惑がかかってしまうし、仕事も滞ってしまうかもしれない、でも子供のことは心配になるというようなジレンマが起こるのです。

子供も仕事もどちらも気になってしまうものですね

〇自分の自由な時間がない

仕事をして子育てをしていると、なかなか自分の時間を持つことができません

趣味があってもなかなか楽しめず、仕事と家事と子育てが優先になってしまうのです。

なんでも自分を後回しにすると、ストレスでうつを発症するケースもあります。自分も大切であることを忘れないでほしいものです!!

【家族は大切なものです、けれど一人一人の心身の健康があって家庭が回っている】ことは忘れては、家庭が潰れてしまいます

〇家事を分担できていない

夫婦での家事は共働きをするなら、分担を話し合いましょう

片方に負担があるとかなりしんどくなります。よく話し合って分担をお願いしましょう。

また夕方から子供が寝るまでの時間は立て込むもの、、、予定外のことや、他の家族が協力できそうなことを見つけては、お願いしてみましょう。

その間に他の作業に移り、同時進行が可能な場合もあります

子育ては共働きだとしんどい【楽にする7つの方法

子育ては共働きだとしんどい【楽にする7つの方法】を紹介します。参考にしてください。

1.家事と育児をすべて一人でやろうとしない

すべてを自分一人でやろうとすると体を壊してしまうこともあります。

パートナーにも協力して手伝ってもらうことはやはり、大事なのです。

家事の分担によりしんどさは格段に減りますし、子供の寝かせたい時間までには、帰宅後に限りがあるものです。


大変と思っていたら、貴重な時間に減らせることは何か?協力をお願いできることは何なのか?よく話し合って【タイムテーブル】作成し、検討や相談を繰り返し、決めていきましょう


たとえ、料理ができない旦那様でも温める、盛る運ぶができませんか?同時進行のためには、負担の少ないことで、やれそうなことを頼むがコツです。

2.夫婦でコミュニケーションをとる

夫婦は近い関係であるからこそ、求めすぎてしまい相手にイライラするあるそうです

けれど、してもらっていることは当たり前ではないのです。


見つけては、【感謝を伝えること】を忘れず、お互いに気持ちの良い関係を目指しましょう

またケンカをしてイライラしても、挨拶だけは伝えるようにしましょう。存在を認めていることになりますよ。

忙しい中でも、たわいもない少しの会話を心がけましょう、簡単なことを話すでいいものです。

今日の子供の出来事などの会話もいいですし、コミュニケーションをとっておくことが必要です。休みの日のお出かけの計画などワクワクする会話もいいことですね。

3.もしものことを予想しておく

日頃から、もしものことも夫婦で話し合っておくことも大切です。

例えば子供が急に体調が悪くなった場合はどうするのか?、自分たちの体調が悪くなった場合や災害のときなど、、、、


もしもに備えた話し合いもして対応も、考えておきたいものです

4.便利なものを活用する

世の中には便利な家電や、サービスもどんどん増えていますね、いろいろ合うものを試してみませんか?


例えば食器洗い機や、お掃除ロボット、洗濯ならタイマーを使うなど、料理もたくさんのメニューがある電気圧力鍋などもあるので活用すると家事もとても楽になります。

ほかにも格安で家事代行に頼るということもできるのでできるかぎり活用してみることもおすすめです。

忙しい主婦は、回すため外注も上手に利用していきましょう

5.ストレスをためないようにする

イライラなどのストレスをためないように、自身の解消方法の用意は必須です

趣味を楽しめる時間を少しでも作ったり、家族で思い切りゲームをしてみたり。

短時間であっても、何か自分の好きに集中できると大きなストレスが解消に繋がります

6.完璧にやろうとしない

すべてを完璧にやろうとすると行き詰まることがあるものです

少し気を抜いても、なんとかなるという気持ちでいましょうよ、ある程度、開き直ることも必要なのです。

実際、大したことにならず、なんとかなるものです。

7.仕事の調整も視野に

仕事をフルタイムでがっつりしている人にとっては、子供が小さいうちは特に家事と育児はしんどいものになります

短時間の働き方の交渉をしてみることや、日数を減らしてみたりすると少し楽になります。

パートなどに働き方を見直してみることも、視野に入れてみる必要もあるかもしれません

まとめ 

疲れがたまってきている時には、【ぼーっとお茶でも飲んで、心身を休めましょう】

無理をして、しんどい毎日を過ごすのは、やはり無理が来ますよ

そんなときは、何かを変更するタイミングにきているのかもしれませんね。


子育ては共働きだとしんどい【楽にする7つの方法

  1. 家事と育児をすべて一人でやろうとしない
  2. 夫婦でコミュニケーションを取る
  3. 想定外の発生時の対応を考えておく
  4. 便利なものを活用する
  5. ストレスをためないようにする
  6. 完璧にやろうとしない
  7. 仕事の調整も視野に

柔軟な考え方で、軽くなる方法を実践するようにしていきましょう。

そうすれば、家事や育児や仕事にもっと楽な気持ちで向き合えるようになるはずですから。

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です