203462761-1

子育てで一番大変な年齢【乗りきるための3つの方法】

 

↑毎月30名様、無料ZOOM個別相談を受け付け中 

子育て真っ最中の私へ悩みを話し、問題の解決方法探してみませんか?

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

子育てで一番大変な年齢はまず、3歳までと言える気がします。

それはお世話に手がかかることはもちろん、まだ子供が言葉で伝えられないことで駄々をこねやすかったり、親が言葉で伝えても理解していないことも多いからです。

今回は、子育てで一番大変な年齢とは、子育ては大変を乗り切るための3つの方法をご紹介します。

子育てで一番大変な年齢とは

子育てで一番大変な年齢は3歳までになるでしょう。具体的に見ていきます。

3歳までの子供は大人が考えるより元気で落ち着きがないのが当たり前。

言葉で伝えてもなかなか伝わらないことも多いですよね。

たいていの場合、3歳半、4歳ごろになると動き回るのを抑える脳の抑制機構が成熟し次第に落ち着いてきます。

落ち着きのない子に「落ち着きなさい」と言ってもできるものではないのです。

4歳以降は自分でできることが増えて少しずつお世話の手が離れていきます。

言葉で意思疎通もできるようになってくるので、小さい時の言っても伝わらない悩みは減ってくるでしょう。

その反面、この年齢を過ぎ、子供もいろいろなことを考えることができるようになるので、自己主張が増えたり、だましが効かないことも出てきます。

また、年齢が上がるにつれて、登下校の心配、友達関係の問題、反抗期、部活、習い事などと大変さの種類は変わってきます。

子供のことを真剣に考え、向き合っているからこそ大変なことも多い子育てですが、ふと子供の成長が感じられた時に、大きな喜びがあることを忘れに、今を楽しんでいたいものですね。

子育て大変を乗りきるための3つの方法

小さい子は何をするにも時間がかかったり、当たり前のことを何度も聞いたり、大人が想像もしないびっくりするようないたずらをしたりと毎日が目まぐるしいですよね。

毎日わがままや落ち着きのない様子を見ていると、いつになったら落ち着いてくれるのだろうと思ってしまうこともあるものですね。

乗りきるための3つの方法をご紹介していきます。

1.子育てを楽しむ視点を持つ

子育て中の大変さや悩みは、子供の成長とともに変化しながらもずっと尽きません

真っ最中にいる当事者にとっては、大変で辛いと感じることも多いですが、過ぎて振り返ってみれば、こんなこともあったなと懐かしく感じるもの。

一度しかない子育て期間を楽しむ視点を持てたら親子でとても幸せな時間を過ごせそうですよね

子供が赤ちゃんの頃の写真を見返してみてください。

赤ちゃんの頃の悩みは授乳や離乳食、睡眠、言葉の発達など色々あったはずです。

「大変だったけど、懐かしいな。可愛かったな。」そんなふうに感じることができたら、きっと今の悩みも子供の成長と共に懐かしい良い思い出になると実感できるかもしれません。

子育てが終わった方は「過ぎてしまうと寂しい。」と言います。

子供のことで忙しくて大変な時が一番幸せなのかもしれない

そんな想いが今の大変さを楽しめるきっかけになるでしょう。

余裕がない時はどうしたら楽しめるのか考えてみてくださいね。

2.人に頼る

育児の大変さに疲弊していませんか?

子育ては、思い通りにいかないことの方が多いからこそ1人で完璧にこなそうと思うとストレスが溜まってしまいます。

自分ひとりで抱えずに「手を抜くこと」「人に頼ること」が必要です

子育てを楽しむためには心のゆとりや余裕が大切。

時にはベビーシッターや行政のサービスを利用しながら、子供と離れる時間を作り自分自身と向き合うことでリフレッシュしてくださいね。

3.子供の成長に期待する

私たちは今抱えている悩みや大変なことに意識が向きがちです。

試行錯誤しながら一生懸命、子供と向き合っている証拠でもありますが、必ず楽になる日がきます。

今まで抱えてきた悩みが成長と共に解決してきたことを振り返ってみましょう

お母さんのお世話なしには生きられなかった赤ちゃんの頃から歩けるようになり、自分でご飯が食べられるようになり、着替えができるようになり、自分の意思を言葉で伝えられるようになり…1つずつ成長と共に1人でできるようになっていきますね。

「いつになったら楽になるの?」と思った時は、子供の成長に期待して、こうなってほしいと未来の想像をしてみると気持ちが楽になるかもしれません

きっと今も思い出になるものですから。

まとめ

子育てで一番大変な年齢や乗りきるための方法についてご紹介してきました。

子育ての悩みは成長と共に変化しますが、乗りきるためには

  1. 子育てを楽しむ視点を持つ
  2. 人に頼る
  3. 子供の成長に期待することを意識していくこと

うまくいくこともいかないこともあると思いますが、子供ができたこと、成長してきたことに目を向けていきましょう。

子供の成長は早いもので子育て期間もあっという間だからこそ、楽しみながら成長を見守る姿勢が大切です。

そのためには親自身が自分を追い詰めないように人に頼ったり、1人になって自分を大切にする時間を持ってくださいね

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です