203462761-1

幼稚園に行きたくない!ママといたいと泣く【行けるための5つの方法】

 

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

幼稚園に行きたくない!ママといたい、、、

子どもに泣かれたら、心配しますよね。

でも、あまり心配は要らないのかもしれません。

なぜなら、他の子供にも同じような光景があるから。

今回は、幼稚園に行きたくないママといたいと泣く理由、そして幼稚園にいきたがらない子供への対応5選を紹介します。

幼稚園に行きたくないママといたいと泣く理由

子供が「幼稚園に行きたくない」と泣く理由を5つ紹介します。

1.ママやパパと一緒にいたい

あなたが子供のことを大好きなように、子供もママとパパのことが大好きです。

子供が幼稚園に行きたくないのは、ママとパパと一緒にいたいから。

大人だったら、一緒にいたくても、仕事や相手の都合を考えられるでしょう。

でも、子供は、まだまだそんな事情はわかりません。

「大好きなママとパパと一緒にいたい」ただ、当たり前の気持ちから、幼稚園に行きたくないと言っているのです。

2.幼稚園で苦手なことがある

大人と同じように、子供も苦手な事がある場所は、苦痛に感じるもの。

幼稚園では、楽しそうにしていると思っても、ママが見ていないところで苦手なことがあるのかもしれません。

「今日は幼稚園でどんなことをしたの?」と、子供と話ながら、変わったことがないか気を付けてみましょう。

3.お友達とのトラブル

「人間関係」の悩みは尽きないもの。

子供だって、同じです。

幼稚園に通い、お友達との関わりが増えると、おもちゃの取り合いなど、トラブルになることもあります。

トラブルの原因を探り、解決するのではなく、子供が何に対して嫌な気持ちを抱いているのか、聞いてあげるようにしましょう。

4.環境が変わって戸惑っている

子供が幼稚園に行きたくないと言うのは、入園後だけでなく、進級後や、夏休み明けが多いのではないでしょうか?

知らない先生やお友達がいる、お休み中は大好きなママと一緒だったのに、離れなくてはいけない。

子供も、そんな環境の変化に戸惑いストレスを感じています。

5.体調が悪くなる予兆

子供は、体調の変化をまだ、きちんと伝えられないことも多いでしょう。

いつになく、幼稚園に行きたがらない、、、。

その後、我が子は、たびたび熱を出していました。

「幼稚園に行きたくない」には、もしかしたら体調不良の予兆かもしれません。

体調に変わりがないか、少し注意して見てください

幼稚園に行きたがらない子供への5つ対応

幼稚園に行きたがらないのが続くのは、心配。

仕事や家事、ママもたくさんやることがあって、正直、困りものですよね。

そんな時、どのような対応をすればよいか、具体的な方法を5つ紹介します。

1.思い切って休ませる

毎日、子供の「幼稚園に行きたくない」と、奮闘するのは、ママも疲れますよね。

そんな時は、思い切って幼稚園を1日お休みしてはいかかでしょうか?

子供もママも、1日ゆっくりお休みすることで、気分もリフレッシュ!

翌日から、元気に登園するかもしれません

ただし、休み癖がつかないように、「今日は特別にお休み」と伝え、「明日からまた幼稚園に行けるかな?」と声掛けしておきましょう。

2.笑顔で送り出す

子供にとって、ママの笑顔が一番の支えです。

行きたくないと言いながら、頑張って幼稚園に行く我が子。

心配になるし、行きたくないとごねられ、イライラすることもあるかもしれませんが、まずは笑顔で送り出してあげてください、行ければ先生がうまくやってくれるものですよ。

3.たくさん甘えさせる

子供が頑張って幼稚園に行けたら、帰ってきてからたくさん甘えさせてあげてください。

特別なご褒美をあげる必要はありません。ちょっとおもてなしすることです。

手をつなぐ、幼稚園での話をたくさん聞く、子供が望むことをしてあげてくださいね。

ママやパパに甘えて、安心できる環境を作ることは、子供の心の安定になります

4.嫌がる場合は園の話は控える

「今日はどうだった?」と聞いても答えが曖昧なときは、無理に聞こうとせず、園の話は控えましょう。

幼稚園の話が出ることで、不安な気持ちを思い出してしまう子供もいます。

不安があるなら、幼稚園の先生に相談してみましょう、質問すれば園での様子を詳しく教えてくれるものです。

5.今日の園での予定を伝える

子供は、先の予定がわかると安心します。

晴れていたら、「お庭で遊べるね」、「今日はお歌の日だから、何の歌を歌うかな?」など、楽しい予定を伝えてみてください。

意外にあっさり登園するかもしれません。

我が子は、幼稚園に行きたくないと言っていても、行ってしまえば楽しんで帰ってくる、なんてことも多々ありました!

まず子供の話に共感して聞いてあげよう

忙しいママも、朝からごねられるとイライラしたり、悲しくなったりするでしょう。

しかし、子供に言い聞かせる、無理に幼稚園に行かせるのは逆効果。

「幼稚園に行かないとママも困る!」など怒ってしまうの、は控えましょう。

もし、同じ内容を伝えるにしても、「今日はお仕事に行く約束でいたから、お仕事の仲間が待っていてくれて行きたいと思ってるんだ、、、〇〇ちゃんも先生やお友達が遊ぼうって待っているんじゃないかな?」など子供に伝えましょう。

「ママと一緒にいたい」と言ったら、「ママも離れたくないよ。一緒にいたいよ。」まねるように伝え、共感してあげてください。

だれでも相手に自分の気持ちが伝わると、ほっとするもの。

子供も、「寂しい気持ちをママにわかってもらえた。ママも同じ気持ちなんだ」とわかれば、ほっとするのです。

泣くようなら、「寂しいから泣いているんだね」と言って、たくさん泣かせてあげてください。

悲しい、寂しい気持ちを泣くことで表現し、感情を発散したら、気持ちが落ち着きます。

まとめ

今回は、子供が幼稚園に行きたくない理由と対処法を紹介しました。

幼稚園に行きたくないと泣く子供には、怒らない、言い聞かせない、否定しないようにしましょう。

日々の生活で、子供の気持ちに共感して、話を聞いてあげることが子供の心の安定につながります。

ただし、ママも気持ちの余裕が無くて、共感して聞いてあげられないときもありますね。

そんな時はまず、子供の言葉をママの口からも繰り返し、あなたの思いは伝わっていることを示しましょう。

そして少し間を取りママ自身はこのように思っていると、子供に伝えるのならその事情も多くの場合理解することでしょう。

問題解決の答えは、白黒付ないで、グレーが良いです、お互いに譲り合った答えを提案しませんか?

ひとりで無理せず、子供にも自分にも優しく、子育てが楽しめますように。

この記事を書いている人 - WRITER -
延美。現在は宮城で7歳長女、4歳次女、2歳長男と転勤族夫と5人家族で暮らしているママ。元々は子供が苦手なタイプ。けれど、美容室や子供の写真館での15年ほどに渡る勤務経験や、3名の我が子を育てる中、子供への対応や声掛けの実践と研究を繰り返し、子供扱いの経験値が上がり、まわりから子供の扱いが上手と褒められるようになっていった。子供の言葉にできない思いに注目して汲み取って理解してあげる対応が必要だという自身の子育て観を、かつての私のように子供へのイライラに悩むママの伴走者として力になりたいと思い、キッズコーチングとして講座を提供中。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です